Valves' World 番外編その28


フォノEQ付きプリアンプ オープンタイプ

MCステップアップトランス内蔵、BASS/TREBLE ENHANCER付き

 今年初めに2A3シングルを作らせていただいた千葉柏市の Yさんから同時にご注文いただいていたプリアンプです。 真空管の姿を眺めながら楽しめるスタイルということで オープンタイプで仕上げてみました。

 左側がフォノイコライザー部でMCカートリッジ用の ステップアップトランスも装備しています。中央は 送出しトランスを使った6V6バッファーアンプ、 その前のパネルにはBASS/TREBLEの トーンエンハンサーを配してあります。
 本体サイズ 425Wx250Dx160H 重さは約8Kg

 左側入力セレクター部分のアップです。
入力はPHONO2系統とCD,TUNER,AUXのライン3系統

 背面端子群は左からOUTPUTx2、REC OUT、 CD、TUNER、AUXの入力、MCトランスの インピーダンスHigh/Low切替スイッチを挟んで 右がMCとMMのPHONO入力です。

 いわゆるケーシングタイプと違って部品配置に制約がありますし、 ノイズ面でも不利、内部スペースも限られているので コントロール部分のスイッチやボリュームの収納にも 苦労しますが、何とかまとめてみました。この手のプリアンプで 重要なパーツとなる音量調節用VOLですが、 今回はミドルクラスの4連VOLによる擬似定インピーダンスタイプを採用しました。

基本回路図

 いつもどおりの6DJ8使用イコライザーと6V6使用 トーンエンハンサー付きトランス送出しバッファーを組み合わせたものです。 そのれぞれの部分についての解説はは過去の作例を参照ください。 



基本性能

入力インピーダンス  
イコライザー部 47KΩ
MC適合カートリッジ Low 3Ω(2~7Ω) High 12Ω(7~40Ω)
ラインアンプ部 112KΩ

出力インピーダンス  200Ω
基準出力電圧  1V
適合負荷インピーダンス 600Ω以上

入力感度
MC Low 0.4mV MC High 0.7mV MM 10mV
CD、TUNER、AUX 500mV
(いずれも基準出力1Vに要する入力電圧)

歪率
 イコライザー部 0.1%以下 ラインアンプ部 0.3%以下
(1KHz基準出力時)

RIAA偏差 0.5dB以内 ラインアンプ周波数特性 16Hz~27KHz(-1dB)
残留ノイズ 0.2mV以下(補正なし)0.04mV(JIS-A)
(VOL最大、入力端子開放・1KΩ終端とも、出力100KΩ負荷時)
     

ユーザーレポート


ギャラリー本館へ

ギャラリー別館へ