6L6 ULppアンプ
モノラルx2

昨年11月に「 ウッドシャーシーの素晴らしさやレイアウトのセンスに見惚れて」
71Aシングルアンプを作らせていただいた盛岡市のTさんから、
「その他、米EICO社のHF22(6L6GBppMONO)というヴィンテージ品を所有しておりました。
音は非常に気に入っていたのですが、シャーシーの状態が悪く、 トランスだけ残し
パーツを新規購入しオリジナル回路で組み直しを 計画して2年以上が経過してしまいました。
回路図もございますので、このアンプの製作もお願い出来れば」という依頼でした。

回路図

測定結果

ユーザーレポート

発売当時のEICO社カタログコピー

Front view

オリジナルのイメージを残しながらデザインしてみました。

Top view

オリジナルでは 整流管とケミコンが並立していたのを避けて前後に振り分けました。

Rear view


inside

内部拡大写真は こちら

基本回路図


上の画像がネット上にあるオリジナルの回路図です。
わかりやすくするため下のように書き直してみましたが、 回路方式はもちろん、
個々のパーツの定数にいたるまですべて オリジナルどおりに再現しています。
ちょっと見慣れない部分としては出力トランス2次側からの フィードバックが
4Ωと16Ωの2箇所から出ている点でしょうか。 現在ほどトランスの巻線技術が
確立していなかったことによる ウィークポイントをカバーするアイデアとみました。
全体の回路は高増幅5極管をトップにおいた直結ムラード型カソード結合 位相反転で
当時も今も代表的な回路です。 出力段はカソード抵抗を出力管2本分共通とした
自己バイアスですので、 6L6にはペアチューブの使用が望まれます。
オリジナル回路図通りの定数でUL分を除くNFBの量は19dBとなりましたが、
きめ細かく補正されているので、あらゆる負荷条件でも安定した動作が 確保されています。


測定結果

基本性能
ノンクリップ出力 22W 所要入力600mV
全高調波歪率  0.01〜1W 0.03% 10W時 0.1% 以後最大出力まで1%以下
再生周波数帯域 1W時 6Hz〜50KHz(−1dB)
        10W時 13Hz〜38KHz(−1dB)
ダンピングファクター 5.3 (20〜20KHz on-off 法)
残留ノイズ 0.2mV以下(入力1KΩショート 聴感補正なし)
以上のように当時のカタログの謳い文句をクリアしています。

なお動作テストは電源電圧117Vで実施しましたが、
一般の100V電源でも最大出力15Wへの低下、
歪率の若干の悪化などを忍べば 十分実用になる範囲です。

  入出力特性

入力600mV出力22Wでクリップが始まり、その後28.5Wで出力は飽和します。

歪率特性

最大出力まで低歪を維持する典型的な高負帰還アンプです。
10KHzの歪が他に比べてやや多いですが、
高域位相補正によるもので 特性より安全策をとった結果だと思います。

再生周波数帯域

ユーザーレポート


ギャラリーへ戻る